君の声が聞こえない


あんなにも美しく、よく通るアルトの声なのに


どこに居たって、君が歌う声は聞こえていたはずなのに





………きみのこえが、きこえない











”貴方の声が、消えないの”


彼女は自分にそう言った。それは”好き”でも”嫌い”でもなくて、ただ単に事実を述べただけの事。


けれど自分に面と向かって言った時の彼女の赤く染まった顔は、それこそ蛸が茹で上がった様で、つられてこちらも赤くなりそうな勢いで。


”どうにもならない時、どうしたら良いか分かる?”


最早視線も斜め下で、困ったように眉を動かして、声も小さくて


”…どうにも、ならない、から”


傍から聞けば、吐き捨てるように言ったようにも聞こえるその言葉の一つ一つが、頭の中を巡る


「…ならば、どうもしなくて良いのではないか?」


”…え…?”


視線が上がり、青みがかった瞳がこちらを見つめる。


普段なら真っ直ぐ見ることさえ叶わないその瞳が、何よりも煌いて見える。


「拙者も、ルカ殿と同じだ」










君が想うよりずっと前から、俺は君を想っていました


君の頭の中で俺の声が谺するもっともっと前から、俺の頭の中では君の声だけが響いていました


君はたくさんの言葉を、たくさんの音を届けてくれた



………でも、もうきみにはとどかない










「素直じゃない」


その言葉を自分が口にするたびに、彼女は冷たい目を向けた。


”…意味が解らない”


辛辣に言い放つが、その言葉には覇気がない。


「そのままだ。意味など無い、言葉の通りに受け取ってくれ」


”素直って、そもそも何だか分かってる?”


その時彼女は溜息をつきながら、決まって自分を見ようとしなかった。


例えば、机に頬杖をつきながらガラスの窓の外を見たり、道沿いに建つ店の壁を眺めたり、何も無い時にはそのまま目を閉じたりもした。


”馬鹿じゃないの、本当に。”


それに”気付いてるわよ、そんなこと”が続く様に聞こえてしまうのは、もしかしたら自分の勝手な思い込みなのかも知れないが。










君が居なくなる事を知っていたら、俺はきっと君の望むことだけをしただろう


君が居なくなった事を知らないままだったら、俺はきっと今でも君の居ない世界を、愛し続けられただろう


君が居なくならなければ、俺はきっと君を抱き締めていただろう



………きみのすがたが、みえない。











ある日、彼女は唐突に姿を消した。


彼女の家族はそろって泣きそうな顔で”わからない”と答えた。


そんな事が有り得るのか。


突然居なくなるなどという事が、起こりえるのか


…有り得ない、はずだった。


だから彼女はどこかに居るのだと、自分は心のどこかで思っていなくもなかったのだ。


何もかも、知らないままで。









「ごめん、伝えなくちゃいけない事があるんだ。」


「KAITO?」


「…騙してた、ずっと。」


「騙して…いた…?」


青いマフラーを巻いた青年は、ゆっくりと息を吸い、そうして泣きそうな表情で続ける。


「消えたんだ…、…違う、消された、んだ。」


「…?」


「アンインストール…完了…ルカの部屋に行こうとした時には、もうその部屋すら無かった…。」


消えゆく意識の中で、彼女は何を思ったのか。


「前々から、俺にルカは言ってた…”もし、自分が消える時が来たら、彼だけには言わないで”ってね…?彼、が誰かは直ぐに解った。だから、言えなかった。」


「…では、何故…?」


「…がっくん、鏡を見てみなよ。……これ以上、君がやつれていくのを、俺達はもう、見ていられないんだ。」


青年はそう言うと、その頬に一筋、水滴を伝わせた。




       

―――幻  想  ;   姫  

       








君の声が聞こえない。君の歌も、君の言葉も




君にはもう届かない。俺の歌も、俺の言葉も




君の姿が見えない。それは俺の目が君を映さなくなったのか、君が俺の目に君の姿を映さなくなったのか






最早君は、俺の幻想の中でしか生きていないと





…いっそ、それさえ君の見せる幻想であったのなら







幻想の歌姫を愛したこの日々さえ



今、こんなにも苦しくならずに、






愛せていたのだろうか。



休止直前はがくルカで死ネタという、死ネタ回帰で。(ぇ
大好きです、本当はカイミク書きたかったなぁ。
さて、カイトとがくぽは同い年で仲良しな設定です、うちは。
いつかそんな話も書きたい。いつか。
そしてルカとミクもからませつつ、全キャラ出したいなぁ。