暴力的に、体を傷つけたくなった。


残酷に、言葉で心を傷つけたくなった。



残虐な自分に、歓喜した。








彼女を可愛いと思ったことなんてなかった。

何時でも忙しそうに動き回って、弱いくせに一番最初に突撃して、そして何時でも俺を睨む彼女

いつかまではそんなこと無かった。

幼い頃はは年が近いこともあってか、ごくごく偶にだが、共に遊んだこともあったと思う。

そんな時彼女は決まって笑っていたし、俺もそれが嬉しかったのだと記憶している。

彼女はある時を境に本家から出ることはなくなった。

「若」の世話係に任命されたとか、そう言えば最後会った時に言っていた気がする。

―――…だからもう、ここには来れないかもしれないわ

寂しそうに話す彼女に、俺は確か言ったのだ

―――俺等が、行けばいい。

単純な俺は本当にそう思っていたのだ。彼女がここへともう来れないのなら、俺達が彼女に会いに行ってやればいい。

それで彼女の心が晴れるのなら。

俺達だって奴良組であることには相違ない。本家へ行くことに何のためらいがあろうか、と。

彼女は言葉通り、それからもう此処へは来なくなった。

…否、来られなくなってしまったのだ、と俺はあの時馬鹿正直にも思っていたらしい。

「若」の世話係として忙しい彼女、「若」が居なければ彼女は此処へ来てくれるだろう。

そう思うと、何となく「若」が恨めしかったような気もする。







俺等は俺等で、本家に行くことは叶わなかった。

牛鬼様が本家に行く時は常に留守番を命ぜられたのだ。

俺等はそれを残念と思いこそすれ、何故、とは思わなかった。

牛鬼様の言う事が俺等の全てである、それは幼い頃から不変だった。

もしかすれば、相棒は思っていたのかもしれない、気付いていたのかもしれない、「何故」

けれど俺は思わなかった。

それが間違っていたとは、今も思わない。

何時しか彼女への思いも、真実を言えば彼女の存在さえ、俺の中からは薄れていっていた。

だからあの時も気づかなかったのかもしれない

捩眼山にやってきた彼女を、人間のように振舞っていたからと言っても。

…違う、嗚呼、俺は否定してばかりだ。

彼女はあまりに変わっていた、そう思う。

少なくとも幼い時に見た彼女は、あんな顔をする女じゃなかった。

呆けたような、甘い笑顔だった。

信じられないくらいに違う、甘ったるい笑い方だった。

少なくとも、彼女は俺の知る”雪女”じゃ、無かった。








俺の刀の刃が、彼女の足に突き刺さった時

俺の中で何かが弾け飛んだ気がした。

例えば体中の血が沸騰するような

例えば敵を全て切り殺した時のような

達成感と、高揚。

彼女の表情は、驚きと苦痛に歪んで

けれどその顔は、あの頃となんら変わらなく、綺麗だった。








あの時の感覚が未だに消えない。

彼女を刺した感覚が

彼女を傷つけた時の感触が

もう一度、と俺を急かす。

彼女が「若」と居るほど、




彼女が「若」と呼ぶほど、尚。





       

―――氷  結     情  

       


彼女を傷つけることで満足する、そんな自分にゾッとした。



それでも







彼女に凍らされた感情は


「雪んこ、お前は」


「血塗れの方が、似合ってる」


いつかその言葉を彼女に吐くための繋ぎ





「 可 愛 い 」






決して解けない氷以上に




冷たい、感情。





何だこれーーー!←

自分でもよくわかりません、白虎です。
お久しぶりですそして書こう書こうと思っていたぬら孫で牛頭雪でした。
2作同時上げて2作ともなんか報われてない牛頭ってどうなのみたいな。
ちなみにノートに書いてるネタは全部牛頭視点のこんな感じの嫉妬ネタ。
………ごめんね牛頭!きっとつららだって君の事が気になってるはずだ、はずなんだ!もうちょっとまて報われるほのぼのでも書いてやるから今は若に嫉妬してて!(死
リハビリしなきゃ。短いしな!